さあ待ちに待ったFIBAワールドカップ2019が明日開幕!
今大会で大注目のセルビア代表が強すぎる!
優勝を信じて疑わない理由を説明します!
セルビアを推す理由などを書いた前編はこちら
パワーランキング1位
なかなか珍しいと思いますが
ボギーとベリー(ビエリッツァ)のコメントです!
やはり国を背負って戦うことは格別なものなんですね。
FIBAワールドカップ2019で優勝を狙うセルビア代表 #NBA #NBAjp #FIBAWChttps://t.co/KNmndl3xzF
— NBA Japan (@NBAJPN) August 28, 2019
強い、このコメントから並並ならぬ覚悟を感じる!
なんたったセルビアの切り札はNBA屈指のセンター
ジョーカーことヨキッチ
ボギーとベリーを中心に死角なしのハイIQ型バスケットを展開していれば
向かう所敵なしです!
そしてこちらが最新のパワーランキングです!
当然親善試合の結果を踏まえたものになっています
JUST IN! 🚨 The #FIBAWC Power Rankings, Volume 3 💪@BasketballAus 🇦🇺 and @nbbfonline 🇳🇬 both with big jumps… Who will get to lift the 🏆? #WorldGotGamehttps://t.co/UzfdGQ38sH
— Basketball World Cup (@FIBAWC) August 28, 2019
パワーランキング世界1位!
素晴らしい、もはや実質優勝です笑
これはもらいました。
11連勝しているとありますね!結局最後のフランス戦まで負けませんでした!
フランスは世界ランク的には格上
エースのボギーも温存して勝利と盤石な体制で本番を迎えます!
ブックメーカーの優勝予想オッズでも
アメリカに次ぐ2番手につけていますよ!
確かに連勝中の相手ではフランス、ギリシャ、リトアニア、イタリアあたりの国としか対戦していないため
宿敵アメリカ(リオ五輪の決勝で破れた)と
ヨーロッパの覇者スペインに対して
どこまで戦えるのか疑問が残ります。
そこで各チームの強みとセルビアの戦い方を予想していきます。


対アメリカ
今大会もアメリカ代表は若手中心のメンバーです。
当然勢いに乗せるとセルビアでも手がつけられなくなる可能性がありますが
僕が思うアメリカで最も注意が必要なプレイヤーは
ハリソン・バーンズです!
一見すると地味に映るかもしれないバーンズですが
この若い代表チームでは経験豊富なベテランとして
メンターの役割を担います。
バーンズ自身のプレイスタイルも周りの邪魔をしないできっちりと仕事をこなしていくタイプなので適任と言えます。
さらに脅威なのがキングス所属なので
ボグダノビッチとビエリッツァの特徴を詳しく知っている点です。
この2人が押さえ込まれてしまうと苦戦が強いられるので
情報という武器を持っているバーンズには警戒です。
全体的にスピードでは劣りますが
セルビアのインサイド陣は今大会最強なので
勝負所までじっくり着いていき、第4Qで逆転
が1番理想的な形だと思います。
オーストラリアがアメリカに勝った時のように流れを完全に握り、
攻め立てることも可能です。
いずれにせよいつも通りができるかがキーになりそうです!
対スペイン
スペインは
リッキー・ルビオという
軸となるガードがいるのでしっかりとプレーを組み立ててくることが予想されます。
センターのマーク・ガソルも様々なプレイができる器用さを備えているので
セルビアがアップテンポで攻めていくのか
同じようにインサイド中心の力比べといくのか
戦術が見ものです!
個人的にはルビオ対テオドシッチが観たかった〜
テオドシッチは出ないので
ここはボグダノビッチが引っ張ってくれるでしょう!
もしかしたら今大会でヨーロッパの勢力図が大きく変わるのかも…笑
最後に
タイトルのようにセルビア優勝おめでとうと
早く言いたいです!
セルビアならやってくれる
ボギーにはできる
#SerbiaGotGame
Do the Joker🃏and @KSSrbije 🇷🇸 have all the cards to bring the #FIBAWC 🏆 back home ? #SerbiaGotGame pic.twitter.com/NLx9mFOq5V
— Basketball World Cup (@FIBAWC) August 29, 2019
でもケガだけはしないでね?
コメント